|
盛塩の由来 |
盛塩ってなに? |
昔、中国の皇帝はたくさんの妾を囲い夜毎この美妃達のもとを
牛車に乗って廻られました。
美妃達は皇帝になんとか自分のところに来てもらいたいとの
思いでいっぱいでした。
そんな中一人の美妃が一計を案じ自邸の玄関先に塩を盛っ
ておいたのです。塩は牛の大好物で一度舐めたらテコでも動きません。
そこで皇帝は予定を変更しこの家の美妃のもとで一夜を過ごしました。
…この故事から、来てほしい人を招く「おまじない」として玄関先に
盛り塩をするようになったとのことです。
現在、風水学によって再び盛り塩が見直されています。
古来より日本人は塩を盛ってきました。厄除け、家内安全
金運向上、様々な想いがいま盛り塩に託されております。 |

|

用途に合わせて様々な盛塩皿がございます。 |
|
|